灯油配達、ボイラー修理・家具のショップ!有限会社すきっぷ

電話をかける

ストーブ修理

ストーブ修理サービスも
すきっぷにおまかせ!

各種クレジットカードで
らくらくお支払いができます。
ストーブ点検・タンク点検は早期点検お勧め致します。
ストーブイメージ

北海道では冬のストーブが快適な日常生活を送るとても重要な生活器具です。
10月以降になると、朝や夕方以降の気温がぐっと下がり、あっという間にストーブの点火する時期になります。
ストーブは寒くなると、毎日使用しなければなりませんので、本格的な寒さが来る前に、修理・分解整備をお勧め致します。
火が伴う電化製品は、長年の点検や修理を怠ると重大事故に繋がる可能性があります。ご家族やご自身の安全の為にも、早期点検しておきましょう!

石油ストーブの分解整備

ストーブの燃えが悪い・着火が悪いようであれば分解整備をおすすめします。

分解整備はなぜ必要なの?

使用されているストーブは使用中に、ススや酸化物等で徐々に汚れていきます。フィルターの掃除をしていても、内部にホコリがたまってしまうのです。
2~4年に1回の分解整備で機器の熱効率、寿命がグンと伸び、シーズン中の思わぬトラブルを防ぎます。

こんな使い方はしていませんか?
電源プラグとコンセントの間にホコリ・ゴミが付着

ホコリ・ゴミを乾いた布などで取り除いてください。ホコリ・ゴミがあるとショートの可能性も増えます。

温風吹出口や空気取入口をふさいでいる

温風吹出口の前に衣類を置いて乾燥させたり、紙などで空気取入口をふさがないようにしましょう。

スプレー缶を温風の当たる場所に置いている

スプレー缶の圧力が上がって爆発の危険があります。決して置かないでください。

可燃物のそばで使用している

カーテン、障子などの燃えやすい物のそばで使用しないでください。温風吹出口の前に座布団などを置かないようにしましょう

故障や事故の可能性があり、危険です。すぐに使用を停止して、すきっぷまでご連絡ください。

取扱いメーカー

コロナ、サンポット、ノーリツ、トヨトミ、その他各メーカー

お問合せ・ご注文はお電話で

 0154-21-7100

お気軽にお問い合わせください!

受付時間 8:30〜22:00(平日)
ご注文は夜間・日曜・祝日もOK!

※時間帯によってはお電話が混み合っている場合がございます。その際は弊社から早急に折り返しお電話にてご連絡致します。